母乳が出ないママも、マッサージや食生活を改善して、できれば母乳育児をしたいですよね。
母乳のメリットが明らかになってきて、母乳で赤ちゃんを育てたいと、考えているママが増えてきています。
では明らかになってきている母乳のメリットとは?気になりますよね。
母乳の成分の中で、最近注目されはじめているものがあります。
それはARA(アラキドン酸)とドコサヘキサエン酸(DHA)です。
DHAは有名ですよね。マグロなどの魚に多く含まれています。
人間の脳の中にも多く含まれています。
脳の発達や、神経の成長に大きな役割を担っています。
ではARAとは?耳慣れないですよね。ARAも人間の脳の中に多く含まれている物質です。
そのため、DHAと同じように、神経や脳の発育に大きな影響を与えます。
他にも細胞膜の材料にもなっているので、体の成長にも欠かせません。
お肉や卵などで摂取することができます。
成長すれば食品から摂取したり、肝臓から合成することもできます。
でも生まれたばかりの赤ちゃんでは、ARAは肝臓の機能が未熟なので、肝臓から合成することは難しいと言われています。
だから母乳は、ARAの重要な補給源となるのです。
実際にDHAやARAを摂取した赤ちゃんはそうでない赤ちゃんと比較して、体の成長や言語能力の発達に違いがみられたという研究結果もあります。
しかし、ただ母乳を赤ちゃんにあげればいいというものではありません。
特にARAとDHAは脂質です。脂質は、母乳の成分の中でもママの食生活によって、変化しやすい成分だと言われています。
きちんとした食生活をして、良質な母乳を赤ちゃんに飲ませてあげてください。