母乳が出ない原因でよくあるのが睡眠不足です。
赤ちゃんが生まれたばかりのママは忙しいですよね。
今までの家事や、他の子達のお世話に加えて、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話が新たに加わります。
毎日毎日、あっという間に過ぎていきます。
生まれたばかりの赤ちゃんは、10回前後の授乳の時間が必要だと言われています。
1回に20分か30分だとして、毎日3時間から5時間、赤ちゃんの授乳に時間が取られます。
そんな中で、ママたちはきちんと睡眠や休憩の時間をとれていますか?
過労や睡眠不足でも、母乳は出ないのです。
生まれたばかりの赤ちゃんはまだ生活リズムができていませんし、夜通し泣き続けることもしばしばあります。
そんなときは、赤ちゃんがお昼寝している時間にママも思い切って一緒にお昼寝してしまいましょう。
赤ちゃんの生活リズムにママも合わせるのです。
体だけでなく、育児のストレスも緩和されますので、母乳育児成功のために是非しっかり休んでくださいね。