冬に母乳が出ないママは意外と多いのです。
原因の多くは、体の冷えと、水分不足です。
夏は、強烈な暑さで喉が乾きますし、熱中症対策で水分を摂ることにしっかり意識することも多いので、夏に水分が足りないというママはそれほど多くありません。
しかし、冬は気温が下がり熱中症になることもありませんので、水分を多めに摂ることを忘れがちなのです。
母乳の成分の99%は、水分です。水分がたりなければ、母乳は出ないままです。
そして、体が冷えることによって、ママの血液の流れが悪くなりがちな季節です。
母乳は血液から作られますので、血行が悪くなれば、母乳がうまく作られなかったり、母乳がつまりやすくなる原因にもなります。
冬は夏よりも、水分摂取を意識して、体を冷やさないような対策を行ってください。
温まるから、飲みやすいからと言ってコーヒーなどの過剰摂取は避けた方がいでしょう。
カフェインには利尿作用がありますので、1日1、2杯程度なら構いませんが、過剰摂取はせっかくとった水分を外に出してしまう可能性もあります。
それに母乳を通して赤ちゃんにもカフェインを与えてしまうことにもなります。麦茶や、お水等を温めて水分摂取することをおすすめします。
母乳を増やすためのハーブティーなども、リラックスできていいでしょう。