母乳が出ない原因が食生活にあることがあります。
母乳とは血液を材料にして乳腺から分泌されます。そのためママの食事の他にも薬など体内に取り入れたもの全てが母乳の質に大きく影響するのです。
アルコール、タバコ、薬の摂取には十分注意しましょう。
昔の人はもち米を食べると母乳がよく出るから食べなさい、といったそうです。でも、もち米は食べ過ぎると乳腺が詰まって母乳が出ない原因になるので注意してください。
他にも乳製品、お肉、揚げ物ファストフードなどの油を多く含んだ食品、糖分が母乳が出ない原因となる食品として挙げられます。
因みに辛い物は母乳の出に影響はないようですが、母乳自体が辛くなってしまう場合があるようです。
上で挙げた食品は体に害がある訳ではありません。特に糖分などが好きな方は極端に控えようとすると、ストレスとなって逆に母乳が出ない、なんてことも考えられます。
乳腺が詰まりやすい人、そうでない人も体質によっても大きく左右されますので、自分と赤ちゃんの体に合わせて無理の無い食事をしてくださいね。